














-
M/Orange
-
L/Orange
残り1点
ブランド:dip/ディップ
アイテム: ハンドニットセーター
Style No 02-3136
Composition
70% Wool
30% Alpaca
※ドライクリーニング表記
Mada in china
【STYLE SAMPLE】
STYLE SAMPLEではお店に並んでいるアイテムから
日々の「着こなし」をご紹介させて頂きます
その雰囲気からお店そのものを感じてもらえれば幸いです
洋服の楽しさを味わえる場所となりますように
紹介ページ
① https://www.cloth-clothing.com/post/style-sample-no-119
② https://www.cloth-clothing.com/post/style-sample-no-131
③ https://www.cloth-clothing.com/post/style-sample-no-167
④ https://www.cloth-clothing.com/post/style-sample-no-194
⑤ https://www.cloth-clothing.com/post/style-sample-no-200
田口さん(dipデザイナー)の
頭の中にある
40年代50年代の服を。(アメリカの黄金期)
いま風にアレンジして、
いま風の素材に置き換えて、
新しい技法を積極的に使い
作られるdip(ディップ)の服
基本的には市場に流れてない
型にはめ込まない
新しいスタイルこそdip
新型コロナウィルスの影響があり、dip20AWシーズン量産が行えなかった手編みのセーター。田口さんのお力を借り、本来サンプルとして管理するはずの一枚を御譲り頂きました。その為Lサイズの一着のみとなります。
「手編み」
一着の服を手編みするには、何時間もかかります。
手を動かし、ゆっくり編み目が出来てきます。
一回くるっと手を動かすと、ひとつ編み目ができる。
それを何度もくりかえし、小さな編み目を少しずつかさねていくことでふっくらした一着の服の形ができていきます。
とても手間と時間のかかる古き良き時代のベストです。
糸はウールとアルパカの混紡糸
(糸の特性上、多少肌あたりがチクチクする可能性もあります。)
色はオレンジ、ブラウン、のメランジ
不均一でない糸のクセを感じとりながらゆっくり編まれたこのセーターは、角がなくとても温かみがあって優しい衣服に仕上がっております。
特にネックライン、袖、裾のリブ、ふっくらと仕上がっております。
※手編みの為と糸の結び目が多少見られます。製品の特徴をご理解いただいた上、ご検討頂けると幸いです。
【SIZE】
SIZE/着丈/バスト/肩巾/袖丈
L/66/130/87/54/85(cm)
お品物の特徴上、個体差がある場合がございます。
着用サイズ:L
モデル:170cm
詳しい採寸方法について
https://www.cloth-clothing.com/post/size-chart
実店舗も運営している為、売れてしまい行き違いで完売になる場合もあります事をご了承下さい。